どうもこんにちは!こんばんは!今日もヒトに近づくために奮闘中のサル以下です。
今回は週末に家族とお出かけをしたスポットのご紹介です!
向かった先は埼玉県大里郡にある「埼玉県立川の博物館」。
お出かけの数日前にTikTokで遊びに行った人の動画を夫婦でみて発見しました。
それでは遊びに行く前に埼玉県立川の博物館について一緒にお勉強しましょう。
「埼玉県立川の博物館(通称:かわはく)」は、川と人のかかわりをテーマにしたユニークな博物館。荒川の自然・歴史・治水などを、見て・触って・学べる体験型展示が豊富です。小さなお子さんから大人まで楽しみながら学べる施設です!
見どころは大きく3つ!
・荒川大模型173(イナサン)
荒川全体を1/1,000スケールで再現した日本最大級の巨大模型!水が流れる様子を実際に見ることができます。

・大水車
直径24.2mヒノキで出来たの日本一大きな水車。
我が家も遠目から観覧車あるんだけど!と興奮気味で近づいたらまさかの水車だった(笑)

・荒川わくわくランド(注:冬季は休業です)
遊具にで遊びながら、水の性質(流力・浮力・圧力・抵抗)や治水、利水の学習ができるウォーターアスレチック施設。

アスレチックは水着のみで遊ぶことは禁止されていて、びしょ濡れでひんやり気持ちいい!と言うよりは濡れようと思えば濡れることもできる感じ(笑)
水着で完全装備である必要はないけど、水遊び用の靴やサンダル、着替えとタオルはあると安心して思いっきり遊べるよ!荒川わくわくランドに入る前にはトイレも済ませておこう!
これ以外にも館内の展示も盛りだくさんで大人も子供も楽しめる博物館でした!
入場券を買う際に荒川わくわくランドやアドベンチャーシアターの時間の予約券を購入して入場しましょう。
皆さんもお近くを通る際にはぜひ行ってみてください。
今回は我が家が遊びに行ったスポットを紹介してみました。遊びに行く際の参考になればうれしいです!
ではまた逢う日まで!最後まで見てくれてありがとう!
コメント