なんでもない日の記録|星のドラゴンクエスト キングスプラッシュ

どうもこんにちは!こんばんは!今日もヒトになるために奮闘中のサル以下です。
今日はゲームセンターで家族で遊んだメダルゲームについてご紹介します。

今回遊んだのは「星のドラゴンクエスト キングスプラッシュ」という日本を代表するロールプレイングゲームであるドラゴンクエストシリーズから派生した、アプリで手軽に楽しめる星のドラゴンクエストと連動しているメダルゲームの筐体です。

見るだけでワクワクするよね!奥さんとは結婚前から閉店までメダルゲームしてたりしたんだけど、子供が誕生してからは中々遊ぶ機会がなかったんだけど、ある程度お兄さんお姉さんになってきたからみんなでメダルゲームしました!
ちょうどラウンドワンでメダルを買うと小学生の子供にも1,300円分のメダルをプレゼント!って企画やってたからお得や!!ってなったわけなんだけどね(笑)

ゲームの概要はよくあるタイプのメダルを入れて、プッシャーが押して、メダルが落ちたりモンスターが入ったカプセルを落とすことでイベントが進んでいく感じ。

見づらいんだけどカプセル内にはモンスターが入っていて、カプセルを落とすと仲間になって、仲間が一定数に達するとボス戦!って感じ。あとはチェッカーを通るとルーレットが回って、カプセルも増えたりするよ!
ちょうど座ったところのすぐ左手にカプセルが配置されていて、見ているだけでも楽しい!

実はサル以下はドラゴンクエストをちゃんとやったことが少ないのよ💦
みんなも子供のころにクラスの友達とドラクエ派とFF派で2大派閥があったと思うんだけど、私はそのころ幻想水滸伝とかゼノギアスとかワイルドアームズとかテイルズシリーズとか・・・言い出したらもっと伝えたいんだけど、あんまり王道なものをやっていなくて、一番やった記憶があるのはテリーのワンダーランドだから、モンスターは割と知ってる状態。
ぜひみんながはまったゲームも教えてほしい!そして語らいたい(笑)

まあ、それはあっちに置いておいて。持ち手がスライムだったり随所に可愛い要素が多くてプレイしているだけでも楽しくて、ついつい手元のメダルがなくなっていても気が付かない強敵でした(笑)

そして、一方そのころ・・・子供たちは後ろにあったパワフルプロ野球の筐体でメダルを増やしていたとさ。
ちょっと遊んで帰ろうと思っていたら、子供たちの犯行でメダルが増えてしまったので奥さんの指を差し出してメダルを預けることにしました💦また一か月以内に遊びに来なくては!

今回は家族で遊びに行ったラウンドワンで出会ったメダルゲームの筐体の紹介でした!
みんなもぜひ見つけたら遊んでみてください!
それではまた、ご縁がありましたらお会いしましょう!!

コメント