どうもこんにちは!こんばんは!今日もヒトに近づくために奮闘中のサル以下です。
今日は学生時代から大好きだったカイロソフトさんのスマホアプリ「財閥タウンズV」を始めたのでご紹介したいと思います。
始める前に知らない人もいるだろうから一緒に株式会社カイロソフトさんについてざっとお勉強しておきましょう!
株式会社カイロソフトさんは日本のゲームメーカーで主に経営シュミレーションゲームなどを作っている会社さんです。以前はPCのフリーゲームなどを作ってましたがその後スマホアプリで人気となり、現在ではNintendo SwitchなどでもDLソフトとして楽しめます。
私は子供のころから友達付き合いが苦手で、学校から帰るとゲームか漫画かといった生活をしていたのでたくさんお世話になりました。
今回はその中から「財閥タウンズV」をプレーしながら人間の街づくりについて勉強することとしました(笑)

私はスマホでプレイしているので上みたいな画面です。この何ともいえないレトロ感満載のドット絵が一周回って堪らないのよ!!
カイロソフトさんのゲームは大体1タイトル600~1000円位だから高くもなく安くもなく絶妙な価格設定なんだけど、実際にプレイしてもらえれば分かるんだけど作りこみ細かいし、やりこみ要素も多いし、何といってもやめ時の分からない謎の中毒性が強い!

ゲームを開始するとマップの選択を行って、自分の財閥情報を入力すると街づくりが開始!
最初は見ての通りのド田舎村スタート。

住民は自分でお店に行ったり、仕事に行ったり、近隣住民と交流したりしながら街とともに成長していきます。
家を誘致すれば移住者が増えて住民が増加し、商業も発展していく感じ!リアルだよね!

もちろん最初の移住者はこの私サル以下です!!
ちなみにみんなはゲームのキャラに自分の名前つける人?私は物心ついたころには自分の名前つけてガッツリ感情移入しまくるタイプ!
こんな感じで住人を増やして、住人が稼いでくる研究ポイントで新しい施設を開放したり、町おこしイベントを開催したりしながら発展させていきます。

住人はもちろん仕事をして稼いだお金で食事したり買い物したりするんだけど、あるレベルを超えると職業をマスターして新たな職業に転職して、給料も上がっていくというリアル設定。地価が上がると家も建て替えるよ(笑)

サクッと1年プレイして住人もお店も増えたでしょ。そして気づいた人もいるかもだけど文明レベルがアップして自転車を手に入れた猛者まで現れてるのよ!
住人は自分の家から一定のマスしか移動できないから移動手段を手に入れることで遠くの店まで行けるようになるよ!
今回はカイロソフトさんの「財閥タウンズV」を冒頭少しだけご紹介しました!
下手の横好きで多趣味なせいもあってゆるゆるプレイして進捗をみんなと共有出来たらうれしいです!
ではまた逢う日まで!最後まで見てくれてありがとう!
コメント